9月6日決算議会で質問しました。

 9月6日、9時30分から決算議会が開かれました。内田保は、28年度決算案について以下の15項目を質問しました。

 特に縁故債(地方金融機関から自治体が特別に借りるお金)の利率について、高いものは直ちに借り直すことを要求しました。私が問題提起した、平成25年の豊浜小改築等の1.850、1.975などの高い利率の縁故債も30年に見直すとの回答でした。当局も、様々な契約条件をクリアしながら、縁故債の借り換えをしようと努力されていることが分かりました。南知多の財産をできるだけ有効に活用し、見直していく努力をお願いしたいものです。 以下が質問内容です。(ページ数は、決算書のページです)

 

            

1 公債費(縁故債)について P15

縁故債についてお聞きします。平成20年5月27日に農協から借りた豊浜小北校舎改築事業1億4500万円は、28年度末で残り1億545万5千円です。当時の利率は、1.850%という高金利になっています。平成44年度までに償還となっています。 

  また、知多信で平成20年に借りた、豊浜小南校舎耐震補強事業1千420万は28年度末で残り1030万4千円で、金利が1.975%とこれも高金利で平成44年までの償還となっています。現在は、普通金利は0.01%の時代です。平成26~29年に農協に借りた別事案の縁故債は0.3~0.7%台が4件あります。しかし、約10年以前に借りた縁故債は1~1.5%が6件そして、1.5~2%の縁故債は7件もあります。全体で17件の縁故債があり、まだ9億139万3千円もの償還残高があります。

  %以上の高い縁故債は、13件です。利息が0コンマとなるもっと安い借り換えを積極的に取り組み、少しでも負債を減少させる工夫が必要ではありませんか。まず、利率が高い豊小北校舎1.850%と豊小南校舎等の1.975%2件はすぐ借り換えることが必要ではありませんか。

  

2 師崎駐車場基金について P404

基金条例の縛りは承知しています。条例改正で、師崎駐車場の本年度までの事業基金の3億5534万5千円を一般会計への繰り入れは考えませんか。また、この基金を使い、観光振興等への施策も考えられるのではないですか。

 

3 町長交際費について4点 P69 町長ホームページ資料より

 ・ 28年度町長交際費の中で、各区の区長の新旧交代式において3600円~3900円程度の祝儀が出されているが、篠島区のみ6450円と高額支出になっている。差別化した理由は何ですか。

  また、区長には、40人の区長に自治振興費として5572000円(一人当たり139300円)の報償費が払われています。新旧交代式の祝儀はこれからは縮小してもよいと考えますが、いかがですか。 

 ・ 220日に県会議員へのお見舞いとして1万円支出されています。表書きは、石黒町長ですか。町職員でもない方へ必要なものだったのでしょうか。見舞いは本来、親睦会等から支出するもので、町長本人による言葉によるお見舞いだけで十分でなかったのではないでしょうか。

 ・ 平成28年度の南知多町内にある施設の「大地の丘夏祭り」に町長は参加している思いますが、美浜町は、1万円の賛助費を払っていますが、南知多町はどうでしたか。

 

4 南知多町例規集の紙媒体について P65

  例規集はデーターベース化で、便利になりました。しかし、ホームページだけでは使いにくいので、各課・議員等に必要部数は、武豊町・美浜町方式でファイリング形式の紙媒体も作ることが必要ではありませんか。

 

5 財政調整基金について P404

  今後、約16億円の財政調整基金をどのように生かす計画を考えていますか。

  阿久比町は小中全クラスエアコン設置です。約1億を使って、子ども普通教室のエアコン設置ができませんか。

 

6 都市計画税の基金について P404  

  約9億2千万円の都市計画税の有効活用ができませんか。

   例えば山海小学校跡地等へ、南知多町の図書館・博物館計画等ができませんか。 

 

7 委託入札・物品入札の以下4件の妥当性について P145 P173 P65 P225

  (内田請求(8月2日)による平成29年8月17日付町長回答資料から)

  委託入札で、平成28年8月31日に「橋梁点検調査業務委託」の入札

  物品入札で、8月31日「ダイオキシン類等測定業務委託」入札 

  平成28年3月30日「町マイクロバス運転業務委託」入札

  同日「学校給食配送業務委託」入札

 

  委託入札で、平成28年8月31日に「橋梁点検業務委託」の入札がされました。予定価格562万6800円が落札額324万円で落札率57.58%です。9社の電子入札で名邦テクノが落札しました。

  物品入札では、平成28年3月30日に「町マイクロバス運転業務委託」、予定価格63万5040円、落札額36万2880円落札率57.14% 3社の電子入札で「てるみや」が落札しました。

  830日「学校給食配送業務委託」は予定価格713万4480円、落札額410万4千円で落札率57.52%、4社の電子入札で三波荘齋藤幸之真が落札しました。

  また、28年8月31日「ダイオキシン類等測定業務委託」が入札予定価格98万0640円、落札額41万9040円落札率42.73%、7社の電子入札で(株)静環検査センター名古屋支店が落札しました。

 

  この4点について、町の予定価格の43%~58%の落札率です。町のたてた予定価格が妥当だったのか、落札価格が適正な労働者最低賃金保障等を考慮したものであったのか、その根拠を問います。また、町としての最低制限価格の設定が必要ではないですか。

 

 資料による落札価格と決算書の数字の違いについて、3件について質問します。

  28831日の「ダイオキシン類測定業務委託」入札は41万9040円で静環検査センター名古屋支店が落札したとの数字が、決算書P145では49万4640円となっています。なぜですか。

また同じく28831日「橋梁点検調査業務委託」は入札では324万円で名邦テクノが落札していますが、決算書P173では7877701円となっています。なぜでしょう。

そして、「町マイクロバス運転業務委託」は28330日入札で362880円でてるみやが落札ですが決算書P65には、1002780円となっています。この理由は何ですか。

 

8 一般会計歳入の不納欠損額と収入未済額について P7

  町民税・固定資産税・軽自動車税で不納欠損額は、それぞれ何件・何人・何台にあたるのか。収入未済額は回収できるのでしょうか。

  都市計画税の不納欠損額は何件が対象ですか。また収入未済額の回収の見込みはありますか。

 

9 中学校図書購入基金利子の活用について  P49

・基金の4万円の利子は中学校図書費として有効に使われているのですか。

 

10 告訴手続き業務弁護士委託料について P65

 弁護士顧問委託料は64万8000円です。さらに27年32万7510円、28年21万9360円を告訴のための手続委託料を同じ弁護士に支出しています。この手続き委託料は、顧問弁護士委託料に含まれていなかったのですか。

 

11 リニア中央新幹線建設促進県期成同盟会の負担金について P77

  リニア中央新幹線建設促県期成同盟会の負担金を3000円毎年支出しています。リニア工事は、未解決な問題を後回しにしての強引な計画です。

難工事の活断層・大量の残土・地下水・そして大井川水枯れの懸念・原発一基分の電力消費・電磁波問題・岐阜のウラン鉱床問題が解決しないままの負担金はやめるべきではないですか。

  

12 空港を核とした知多地域振興協議会負担金について P79

  大村知事は、空港にIR法によるカジノを中心とした国際展示場計画を打ち上げています。空港にギャンブル依存症を生み出すカジノ計画はいりません。今後それにつながる可能性の高い負担金50000円はやめるべきではありませんか。

 

13 知多地方滞納整理機構負担金について P93

  負担金が、25万円支出されている。滞納整理機構は、町民に対して強制的な差し押さえ等が主な仕事になっています。払いたくても、払えないと困っている町民に冷たい集金屋になっていませんか。南知多町は、機構から脱退し、南知多町役場での町民に寄り添った対応の適正な税の収納業務こそ重視するべきでないですか。

 

14 産業医報酬・産業医面接指導報償について P67

  この報酬額で、産業医が「労働安全衛生法」「南知多町職員安全衛生管理規程」に基づく適正な活動ができていたのかお聞きします。

  特に、毎月行うとされている産業医による役場巡視の回数・毎月の安全衛生委員会の出席回数、100時間以上の労働者へ対応した面接者数はどれだけですか。

 また、産業医の面接指導の前提である、タイムカード等による客観的な記録での役場労働者の労働時間の適正な把握を町長はしていましたか。

 

15 都市計画審議会へ参加した議員の報酬について

  審議会の委員としての議員の人数と、一人当たりの報酬額はどれだけですか。

 議員委員の総額はいくらですか。